お久しぶり。相変らず切れがいいね。ほとんど同感です。
因みに主催者はJCOM系のチケットポートみたい。
ジュリーは客席に異常な執着がある。アーティストならだれもがそうだろうけど、ジュリーは客席は自分のものという感覚が強い。すみずみまで彼を受け入れていないと気がすまない。それで一つの完成形になる。9千が7千に減ってしかも当日に体裁を整える様子を見れば、彼の完成形とあまりにずれる。本人は意地と表現していたけど社長の立場よりアーティストの彼が優先されてキャンセルになったと僕は理解しています。彼の意地も元気で何よりと内心拍手でした。
かつて彼の全盛時の大阪でのコンサートにはいつも招待されていました。いつもフェスでしたがセンターのボックス席が招待者席で、そこだけスーツのおじさん達が陣取っている。ある時彼がステージからその席を指さして「いややったら帰ってもらっていいですよ」的なことをかなり強い語気で言ったことがあった。私はスーツのおっちゃんが妙にノリノリの方が邪魔になると思っていたし、演出家の目でしっかりステージを見ている。PAは大丈夫か、自分ならあの曲はホリのライトは変えるかも、きっかけがゴキゲンやとかいろんなことを考えている。でも付き合いで見に来た訳じゃなくて是非見たいと思ってきている。とは言ってもステージ上の彼にはそんなことはどうでもいいし、正面にそんな白けたスペースがあるのは目障りだったに違いない。私は軽く会釈をして席を立ち帰りました。後ろを見ると帰ったのは僕だけだったので、残った人はノリノリだったのかなとその方が心配でした。それから数か月後にてっちりを食べながら彼と話した時そのことを話すと「見えてましたよ、怒って帰りはったと思ってた」それで彼が言ったのが前述したような事でした。今回の事でふと思い出したエピソードです。
とは言っても裏ではもっと何やかやとあるのが業界の常やもんね、当分野次馬テレビの餌食は続きそうやね。
話は変わるけど、今僕が愛用してるタオルがナント!30年ほど前に君にもらったフリーウエイのロゴ入り黄色いタオルやったのに先週気がつきました。物持ちの良さに驚きです。